先日関西に用事でちょこっと帰っていました。
その際に実家に寄ったり、友人が働いている美容室に行ったりしていたのですがやっぱり地元は落ち着きます。
新大阪についたときのあの安心感・・・!
なんだかほっとします。
そして地元の駅、苦楽園口に着いた瞬間のさらにまたホッとする感じ。
夙川の河川敷や、苦楽園の大通り、本当に好きです。
ぷらぷら散歩しているだけでもなんだか懐かしい気持ちになるし、落ち着くのです。
そして関西発祥のダニエルのカヌレも大好きなので、もちろんゲット。
昔からこれが本当に大好きで、よく東京の友人知人におみやげにするのですがみんなとっても気に入ってくれます。
ひとくちサイズもプチカヌレでフレーバーも豊富ですし、もちもちで本当美味しい。
夏のフレーバーでマンゴーとオレンジが出てたけどどちらもとっても美味しかったなぁ。
あたしはやっぱりプレーンといちじくくるみがお気に入り。
逆にカカオと抹茶はあまり得意ではないので、自分用にはいつも入れません。
そして551の豚まんも買って帰りました。
翌日の朝ごはんにぴったり(笑)
蒸し直して食べると皮がもっちり、なかも熱々♡この豚まん大好き・・・!
新大阪の駅、551のところだけいつもすっごい行列なので、新幹線の時間を余裕みて買うのがおすすめですよ。
そして合間時間に美容室も。
心斎橋駅からほど近くある「trico心斎橋店」
20歳くらいのときから通っているのでもうかれこれ8年・・・!
担当の彼女は高校のときの同級生なので、先日も「わたしたちももう28歳だよ・・・!アラサーだよ!」という話をしてましたw
気づけば30歳まであっというまですなぁ。
今回はカラーとヘッドスパをしていただきましたが、彼女(仲西さん)のヘッドスパはゴッドハンド。
本当に彼女以上のスパ師にわたしはいまだかつて出会ったことがありません。
それくらいに本当上手!
強めのちからでもみほぐすスパが好きなので、彼女の力加減やツボはわたしの好みをついていますw
終わったあとは頭が一気に軽くなるし、もちろん髪もサラッサラ。
自分でびっくりするくらいの髪のサラサラ加減・・・!
カラーは8トーンのブラウンベージュにしていただきました。
アッシュ系がとにかく似合わなくって(すごくくすんで見えてしまう・・・)赤みの強いのもちょっと抵抗があるのでいつもベージュとかブラウン系で落ち着いています。
トーンも最近は7か8で落ち着いています。
昔はハイトーンとかもしていたのが懐かしい・・・
こちらはtricoに行く前(カラーする前)に撮影したものなのでちょっとカラーが落ちていますが、落ちても9トーンとかかな。(写真の方が明るめに写っています)
おうちのヘアケアはここ最近ずっとアンククロスのヘアケアシリーズを愛用していますよ。
シャンプーとトリートメントをライン使いしててそれがどちらもめちゃめちゃ良いのです。
香りは、9種類あるらしく
・プルメリアミルク(プルメリアとバニラの香り)
・ラクシュミー(ジャスミンとカシス)
・ラヴィアンローズ(ローズとグリーンアップル)
・ロエール(ピオニーとライチ)
・ミルキーチェリー(チェリーとバニラ)
・ミルキーココナッツ(バニラとココナッツ)
・ピーチベリー(ピーチとストロベリー)
・ブルネラ(ベルガモットとバジル)
・マリアーナ(マグノリアとオレンジ)
どの香りもネーミングが可愛くって試してみたくなりますよね。
ちなみにシャンプーもトリートメントも通常大きいサイズが5,400円なのですが上記のHPから買うと2,700円という半額になるのです。普通サイズが通常3,240円なのですがこちらも半額の1,620円になるのです。
かなりお得ですよ。
サロンクオリティのシャンプートリートメントって高いイメージがあるし、だいたい5,000円が相場だと思うのですが半額近くで買えちゃうのでおすすめです。しかも普通サイズだと1,620円だからお試ししやすいですよね。
髪がゴワゴワ硬そうだと、お肌がツヤツヤしててもかわいいお洋服着ててもちょっと残念な感じになるなぁと美容師さんと話してたんです。夏ってとくに紫外線の影響もあって傷みやすかったりカラーも抜けやすかったりするので夏こそケアがすごく大事だなぁと改めて思うんです。
わたしは前まではヘアオイルが手放せなかったのですが、このシャンプートリートメントを使い始めてからヘアオイルを使わなくなりました。いままではタオルドライしたあとに必ず塗っていたのですが、こちらに変えてからは使わなくてもしっとりさらさら潤うようになったんですよね。
だから経済的!!!とも言えます。
ちなみに肌荒れに悩んで皮膚科に通っていたときに皮膚科の先生に(4年前くらいかな)
「あなたヘアオイル使っている?肌荒れが落ち着くまでヘアオイルおやすみしたほうがいいわ」
と言われたことがありました。
なんとも、ヘアオイルをつけてその髪が頬や、お顔の皮膚にあたるとそこから肌荒れが悪化してしまう場合もあるそうです。炎症が落ち着くまではやめましょうと言われたことがありました。
これからの季節とくにオイルはべたついちゃうので、シャンプートリートメントでしっかり潤うならそれがベスト!手間もかからないですしね。ぜひぜひチェックしてみてくださいね。