東京丸の内にあるエシレバター専門店。
『エシレ・メゾン デュ ブール』
いつもいつも行列で、クロワッサンが焼きあがる開店前から長蛇の列。
いつか食べてみたい・・・と思ってたのですが、食べる機会がやってきました!わーーーーい
可愛く写真撮れました(こっちはインスタ用)
クロワッサンは3種類あるそうで
・クロワッサン・エシレ50%ブール/ドゥー(食塩不使用)
・クロワッサン・エシレ50%ブール/ドゥミ・セル(有塩)
・クロワッサン・エシレ トラディシオン
この3つ。
せっかくなので食べ比べということで・・・
まずは有塩と無塩を。
個人的好みは、「無塩の50%ブール」でした。
(トラディショナルの方もいただきましたが撮影しておらず写真がなくすみません)
50%ブールシリーズは原材料の半分をエシレバターにしているそうで、
バターがじゅわぁっと。とってもジューシー!
本当に上質なバターを食べているかのようなそんな贅沢なクロワッサン。
わたしはどちらもバルミューダで4分焼戻し(クロワッサンモードで)をしていただきました。
焼き戻すことでよりバター感が強くなるとのこと。
バルミューダは個人的にどんなパンでもおいしくなってしまうと思う。
これをもとからおいしい最強クロワッサンとタッグを組んだら本当にやばいと思う・・・!!!
熱々でバターが溶け出すかんじがたまりませんでした。
無塩の方は食べやすく、「バター」の甘みをとっても感じます。
有塩の方は、しっかり塩気も感じるので、個人的にはちょっとしょっぱいかなぁといった印象でした。
バターの甘みと塩気のバランスでとってもおいしいのですが、
バターの良さを全面に感じるなら無塩がいいかな?と。
50%ブールは、本当にバターが主役のクロワッサンですね。
バター好きにはたまらないと思う(うちの兄みたいな・・・バターそのままでも食べたいと思うくらいのバター好きにはもうたまらないんじゃないかしら)
ちょっと言い方を変えれば「クドイ」とも言えてしまいますが、これもいい意味!
わたしはとっても好きなタイプのクロワッサンです。
クロワッサンって、バターの美味しさが必須だと思うんですよ。
パリとかで食べるクロワッサンがなんでおいしいかってやっぱりバターなんじゃないか!?って。
一方トラディショナルは、2つに比べるとバター感もそんなに強くなく食べやすいです。
軽くてサクサク食べれてしまう、そんなかんじ。
朝ごはんにはトラディショナルの方が向いているかもしれません。
合わせてサブレやガレットも頂いたのですが、ガレットは特にお気に入りになりました。
パッケージのカンカンも可愛いので食べ終わったら小物入れにしようかなって。
ガレットはさくさくでほろほろで、コーヒーと一緒にいただくとめちゃくちゃ合う。
至福のカフェタイム。(@家)
おうちにこうやっておいしいお菓子が常備してあるとお客様がきたときに
さらっとコーヒーに添えたりできるのもいいですねぇ。