ひとつ前の記事では、
サロンデュショコラ2018で「買うべきものたち」をいろいろわたしなりにリストアップさせていただきました。
前記事はこちら。
今回はわたしなりにイートインで食べるべきものリストを書きたいと思います!
そんなにたくさんのものを食べることができなかったのですが(おなかの関係もあり・・・w)
個人的に「これだけはぜひ!」というものがあるので紹介します。
こちらのジャンポールエヴァンの葉巻チョコ。
こちら2種類のタイプあるのですが「燻製タイプ」が本当おすすめ。
ひとくちたべて、なんだこれ!?って衝撃を受けたくらいの美味しさでした。
このビジュアルもシガーっぽいし、燻製というスモーキーさ、一環しているなぁと思いました。
燻製とショコラって合うんだとあたらしい発見でした。
大人が好むショコラというかんじでしょうか。
個人的には衝撃レベルのおいしさですが好き嫌いが分かれてしまうかもしれません。
(もうちょっとビターでもよかったなぁとも思いますが、もっとビターにするとその方が好き嫌い分かれそうですね)
外がさくってしてて中がふわりとしたショコラ。
文字で伝えるのがなんとも難しいのですが・・・食べたらわかります。
しっかりスモーキーな香りがして、なんだか赤ワインとかにあいそうな雰囲気を持つショコラでした。
にしてもすごく気に入ったから、ぜひサロショだけではなく全国のジャンポールエヴァンで販売してほしいなぁ。
ほかにもアンリルルーのフォンダンキャラメルもすごくおいしかった。
こちらです。
こちらは試食会でいただいて、おいしかったので前夜祭でもいただきました。
フォンダンショコラならぬフォンダンキャラメル。
とろっとあったかいキャラメルが溶け出して上にのせている塩キャラメルアイスと合うんです。
塩キャラメルってなんでこんなおいしいんだろう。
塩のしょっぱさとキャラメルの甘さがベストマッチ。
そして温かいフォンダンキャラメルと冷たいアイスがそれもまた合うんですよーーー。
温かいのと冷たいの、しょっぱいのと甘いの・・・その逆のマッチというかなんというか。
これもサロショ限定でたべれるそうなのでぜひたべてほしいなぁ。
アンリルルーのブースで焼きたてを食べれますよー。
そして最後にブルガリのグラスデザート。
こちらもサロンデュショコラの会場で食べられます。
ブルガリのブースはカフェ風になっていて(ハイチェアでとってもおしゃれな作りだった)
このグラスデザートが頂けるそうです。なんて豪華な!
ふだんなかなか食べる機会がないから(ブルガリのレストランってなかなか行く機会がない)嬉しいです。
見た目ももちろんスタイリッシュでおしゃれですし、周りからの評価もすごく高かった。
個人的おすすめはこの3つかなぁ。
ほかにもいろいろありました!大人数で行ってみんなでシェアとかも楽しいかもしれませんね。
サロショ行かれる方々楽しんでください♡