大人気のレストラン。
まだ東京にできて1年ほどしか経っていないのに次の予約は2年後というから驚きです。
2年後って2021年ですよ・・・。ちょっとびっくりですよね。
来月には白金台に長谷川稔の新店もできるそうなのでそちらもとっても気になるところです。
久しぶり(と言っても半年ぶりくらいかな?)に訪問できたのでレポします。
おしぼりで、「ああ、きたな!」と実感。
お料理がスタート。
わたしはポーションを小さめにしてもらっているのでお料理の写真は小ぶりのものになってます。
実際通常のポーションですと1.5倍ほどの大きさがありましたよ。
こちらはポーション通常の夫のお皿を写真に納めました。
あわびからスタートです。ぷりっぷりでとっても美味しい・・!一皿目からメイン級。
2皿目はすきやき。2種の部位の牛肉を使って。
別添えでウニとたまごの濃厚なソースも添えられて。つけてもおいしいので是非と。
長谷川シェフのスペシャリテの金目鯛です。
抜群の火入れに感動します。トマトとの酸味もちょうどいいですね。
箸休めのイチジクです。
真魚鰹のお料理です。うしろには賀茂茄子も。
しっとりやわらかく、とっても美味しかったです。
雲丹のパスタ。
いつもは白子なのですが季節で雲丹になるのかな?こちらも美味でした。
メイシャントンという品種の豚と牡蠣。
中華風の味付けになっており、ぴりりと。
山椒ごはん♡と、うなぎ。中にちょこっとグリーンピースも。
うなぎはむぎゅっとした食感がたまらなかったです。
お口直しのトマト。
牛カツ。ソースはグリーンカレーのソースでしたが、つけない方が好みでした。
付け合わせのじゃがいもは甘くてとっても美味しかったなぁ。
ホワイトアスパラはちょっと苦味が気になりました。
アバンデセールはいちごをそのまま♡
メインデセールはココナッツのアイスクリームにマンゴー、ブラマンジェ、そしてトリュフのように削られたチョコレート。
パリパリのクレープ皮とともに。
最後のお茶菓子はゴマのマカロンとベルガモットのチョコレートです。
合わせてほうじ茶といただきました。
お土産にはチーズケーキを頂きました。
今年の春から価格改定で値上がりしたようで、価格が結構上がっており驚きました(笑)
とっても美味しかったのはもちろんですが一度に2組しか入れないのでプライベート感もあっていいですね。
またいつか再訪したいです。