友人たちとレフェルヴェソンスでランチ会でした。
レフェルヴェソンスはとっても大好きなレストランで、特別なときに利用したい、そんなレストランです。
今回は仲良しメンバーでランチへ。
ランチだと、すこしカジュアルに行けるのが嬉しいですよね。
夜の雰囲気もとっても好きですが、ランチも、優雅に頂けて素敵空間!
気づいたときには満席になっていました。さすがだなぁ。
姉妹店のボンヌターブルも好きですが、そちらの方がカジュアルなビストロチック。
レフェルヴェソンスは、ちょっと背伸びしていきたいようなそんな場所。
アミューズから始まります。
この日はホロホロ鶏の泡、右横はお口直しで金柑のシャーベットです。
ふたつめのアミューズ。
レフェル風アップルパイ。この演出も可愛い!マクドナルドのアップルパイを思わせる演出です。
あつあつなアップルパイのなかにはあん肝、バニラ、根セロリが入っています。
シーズンや季節ごとで中身が変わっていきます。
パンは大阪のシュクレクールさんのもの。
もっちりした香り高いパン、自家製サワークリームにつけていただきますがこれがもうおいしくてとまらなくなってしまう!
前菜、炙りかますと黒大根とレモンのピールを。
こちらすごく美味しかった。脂ののったかますに大根やレモンのさっぱりさがよく合います。
オールシーズン変わらず出している蕪。
いまは真冬なので蕪もしっかり甘い。(夏はちょっとさっぱりになるみたいです。)
こうやって素材で季節を感じれるのもおもしろいですよね。
ジューシーでとっても美味しかったです。
おさかな料理は、甘鯛のポシェです。芽キャベツを添えて上からからすみを。
甘くて身がふわりとしている甘鯛でした。
メインのお肉にいく前にラギオールのナイフを自分の好きなものを選びます。
ざっと10種類ほどあるナイフを見せていただき「これ!」というものを選ぶのですが、わたしはいっつもこのキラキラ。
メインは七谷鴨でした。
最近七谷鴨をいただく機会がよくあるのですが、とっても美味しい♡
海老芋の白子のスープに縮みほうれん草を添えて。
ほうれん草もびっくりするくらいに甘くて、思わず「あまっ♡」って言ってしまいました(笑)
そして海老芋に白子なんて・・・好きな要素しかない!
デザートは、春菊のアイスクリームに栗の渋皮煮。
そこに温州みかんのソースを。
お茶菓子とお抹茶。
お抹茶は目の前で立ててくれるのですがそのパフォーマンスも素敵で見入ってしまいます。
そして、レフェルで働いているパティシエの友人を囲って写真。
わたしのバースデーケーキも作ってくれたんですが、
彼女の作るスイーツ・・・本当に本当においしいです!
ランチはひとり10,000円のコース一本です。
そこに税とサービス料がつきます。
レフェルヴェソンス
03-5766-9500
東京都港区西麻布2-26-4
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13116356/
大満足なランチタイムでした。