息子用の食器は、いろいろ集めていますがポーセラーツのお教室で自分で作るものも結構たくさんあります。
先日、新しい食器を作りにお教室に行きました。
今回は、ちょっと色が濃いもので作ろうかなぁと思って。
全て焼きあがる前の写真です。
(焼きあがるともっとツヤが出てキレイになります。)
蓋つきのおわん。
蓋つき、便利なんだよねぇ。
なにげによく使います。冷蔵庫にちょっと保存するときとか。
汽車とくまちゃんとファミリア風のチェックとお星様をちりばめて作りました。
真上から見るとこんなかんじです。
ふたを開けると、底にスプーンフォークとくまちゃん。
食べたあとにこうやって絵が見えるとたのしいかなって。
ちょっと深めの雲形の小さいお皿。
深さがあるのでちょっとした汁物やフルーツなどを入れるのにいいです。
くまちゃんと風船をポイントに。
雲形のおさら。
この形とっても使いやすいのですが、前作っていたものが割れてしまい・・・。
新しく作りました。
おやきを入れたりパンを入れたりとにかく使いやすくて!
今回が柄を変えてみました♡
みっつ揃うとこんなかんじです。
こどもらしくてポップでかわいいですよね♡
焼き上がりがたのしみ♡
できあがったらまたアップします。