妊娠中から産後の体型の変化をこの記事にまとめようと思います。
妊娠中、初期のつわりは吐きづわりだったので初期に少し痩せてしまいました。
何か食べると気持ち悪い日が続いたり、特定のものが食べられなくなったりしました。
覚えている範囲だと、つわり時期はスイーツ類・麻辣系の辛いもの・サラダがNGでした。
3つとも妊娠前は大好きでよく食べていたもので、特に四川風麻婆豆腐や細かく切ったチョップドサラダは大好物で結構頻繁に食べていました。
産後の今は麻辣系もサラダも全然大丈夫になりましたが、妊娠前のように「大好き!」という気持ちはまだないかな・・・。(スイーツはつわりが終わってから大好きにすぐ戻りました)
つわり痩せが終わり、そこからは順調に(?)太って・・・結果8kgちょい増でした。
後期は油断するとどんどん太るよと、先輩ママたちから聞いていたので自分なりに気をつけながら過ごしていました。
激しい運動はできないので、なるべく歩くようにしてみたり、バランス良い食事を心がけてみたり。
でも産後はなかなか外食も行けなくなるだろうと思って、外食もたくさんしました!
気をつけていたと言ってもドリンクは甘いものを摂らないだとか、妊婦でもできる軽いストレッチをするだとか、今日は外食だったから明日はおうちで和食メインにしようとか・・・今日はデザートやめておこうとか、そんな小さなことですが。
自分の中で10kg以上は増やさないぞと思いながら生活していました。
やっぱりある程度自分で目標を作るのは大切かな・・・!?
出産して、入院中に体重測ったとき、まったく減っていないことに本当驚いてw
これも先輩ママからよく聞いていましたが、ほんとなんだ・・・って(笑)実感しました。
産後はとにかくむくみがMAXやばくて人生ナンバーワンむくみでしたw
脚が象のようになって、脚ってこんなに一気に太くなる!?とびっくりしました。
足首なんてないし、とにかくパンッパン!お見舞いに来てくれた友人たちに「この脚見て〜」とよく見せていました(笑)
退院して、初めての育児に奮闘しながら生活していたら一ヶ月検診のときには妊娠前の体重に戻っていました。
このときは、自分の体型のことは特になにも考えずただただ毎日育児のことだけ考えていました。
母乳には和食がいいと産院で聞いていたので、毎日和食中心のメニューにしたり、いい母乳のためにはスイーツなどをあまり摂らないでねと聞いていたので、スイーツも減らしたり。あとはやっぱり授乳をしていると自然に痩せていくのかな・・・?
一ヶ月検診で体重が戻りましたが、そこからも和食中心のメニューや授乳で結構がっつり痩せてしまい、気づいたら妊娠前のマイナス7kg近くになってて。これはいかんと思って、今現在は、そのときより少しだけ体重も増えました。
最初は母乳とミルクの混合にしていたのですが、生後3ヶ月くらいだったかな?それくらいから完母になってどんどん痩せたんだと思います。
特に産後ダイエットはしておらず、実家で規則正しい食事をしばらく続けていました。
実家でもおうちごはんは和食中心です。
あまり痩せちゃうのも貧相に見えていやだし、太るのももちろんいやなので、ここ数ヶ月は毎日朝起きたタイミングで体重・体脂肪を測ってノートに記録しています。
そうすると体重の増減がわかりやすいし、すぐ気づけるのがいいですね。
ダイエットするうえで体重は必ずしも重要なものではないですが(見た目が大切!)自分のなかでの目安にはなると思っています。
今は、外食したりもちょこちょこしていますがおうちでは変わらず和食中心のメニューです。
もともとわたし自身が炭水化物のなかでお米がいちばん好きなのでお米に合うメニューになってしまうんですよね・・・。
夜ごはんに家で麺を食べるということがほぼありません。(麺はお昼に食べるor外食で食べる)
産後のダイエットや体型についてよく質問いただくのでまとめてみました。
していることは本当簡単なもので、
・家では和食中心
・夜ご飯は基本的に19:00までに食べる
・夜にパンや麺など小麦製品を摂らない
・夜ご飯のあとは基本的に何も食べない
・朝はがっつり食べる
・毎朝必ず体重を測る
・甘いドリンクは基本飲まない
・外食のときや旅行のときなどは気にせず楽しむ
・一日家で過ごす日も着替えるし軽くメイクする(一日パジャマとかずっとすっぴんを続けるとなんだか太るというかモタつく気がする)
・毎日しっかりお風呂に浸かる
こんなかんじです!
少しでも参考になればうれしいです。